2009年9月29日火曜日

ビメオにて。

朝っぱらからまたえらく暗い雰囲気のアニメーションビデオを
vimeo でみてた。率直に言って暗いのがスキなんだ。

Tvärvägen - Pingvinvärmen


確か、スウェーデンのミュージシャンだったと思うけど。前作の
ビデオがええ感じだったのを思い出したので。ついでに見た。
こちらも暗くてヘンなアニメーションビデオ。

September
http://vimeo.com/1897577

あっ、それから。

東京のアンダーグランドミュージックシーンのドキュメンタリーを今まさに
作ってるガイジンさんがいて。数ヵ月後に完成する予定のドキュメンタリー映画
らしいんだけど。トレイラーがアップされてたのでこれもついでに見た。
見たのはいいけど。コメントしづらい、マジで。
 
Live From Tokyo Trailer
http://www.livefromtokyo.net/

 
 
 
■今日のヘビーローテンション (YouTubeにて)
A Sunny Day in Glasgow - A Mundane Phonecall to Jack Parsons
http://www.youtube.com/watch?v=kKnvDd19Hlk
 
 
 

2009年9月14日月曜日

スペイン、バルセロナ Logico que Salga Mal



ひさしぶりにキショク悪いビデオを見て笑ってしもた。スペイン・バルセロナの
インディーバンドの新作ビデオ、Logico que Salga Mal。なにを歌ってるのかさっぱり
わからん。買い物に行ったけど目当てのものが売り切れててブチ切れたみたいな話だろうか?

(ジュディーアンドマリーのボーカルのずいぶん前のソロのビデオにこんなんがあった
ような記憶もあるけど。)でも。どっぷり悲哀な雰囲気丸出しでなんだかおかしい。

Manos de Topo
Manos de Topo
http://www.manosdetopo.com/

Manos de Topo - Ejercito Ruso

 
 

2009年9月4日金曜日

2009 川崎国際多摩川マラソン

Photobucket

夏のベルリン世界陸上がおわり、日テレのフルマラソン3本分な24時間
マラソンもおわて次はいよいよ自分の出番だ。秋の多摩川マラソン。

コロコロと名前を変えていく市民レースなんだが。今年の正式大会名称は
2009川崎国際多摩川マラソン。(参加記念シャツのデザインが毎年サイアク
なことでも印象的なこの市民レース。)

そして。(国際マラソンってなんだろう?はさておき。)
今年はなんと自分的に史上初の2種目に出場予定。_orz

なもんで。本日から練習スタートの予定(仮)。がんばろ。

1年ぶりのマラソン・・・。フルサイズやないにせよ。
果たして。大丈夫やろか。
 
 
2009川崎国際多摩川マラソン
http://www.city.kawasaki.jp/88/88sports/home/09marathon/top.html
 
 
■今日のヘビーローテンション
She Keeps Bees - CageMatch

 
 

2009年8月21日金曜日

twilog

twilog
http://twilog.org/

twitter に投稿したライフログを1日ごとにまとめてブログに
してくれる日本のサービス。最近サービスイン。

なんでも。twitter に嵌りはじめたひとでブログを書かなくな
ってきた人がいるとかいないとか。twitter でのつぶやきの1日分を
ざっくりとまとめるとブログっぽく見えてくるから、ちょっぴり面白い。

日本であんまし流行りそうにない twitter だけにブログという
スタイルに落とし込むことで twitter をわかりやすく見せる
ことができるというか、普及に貢献できるかもしんない。

パーソナルなライフログに露骨にシフトしてきたウエッブサービスと
ブログとの微妙な関係とでも言うんでしょうか・・・。とりあえず、
興味本位でサクっとエントリーしてみたけど、なんだかバグが多そだった。
 
確かワードプレスのプラグインでも。こういうサービスがあったような
気がした。「twitterをまんまブログへまとめて投入」っぽい。
http://alexking.org/projects/wordpress
 
 
Photobucket
 
あららら、マイスペースが、iLikeをご購入。・・・・

 

2009年8月13日木曜日

club fonograma, mexico

Photobucket

以前ブログで紹介した音楽ブログのアライアンス、music alliance pact の
2回目の掲載がいよいよ15日に近づいてきた。みんなで持ち寄った記事の確認
作業に入ったようなんだけど、中国担当の音楽ブロガーが確認用のファイルを
アメリカのサーバからダウンロードできなくて困った!困った!と喚いてはる。
なにかしら中国国内のフィルタリングにひっかかってる様子。
 
clubfonograma
clubfonograma, mexico
http://www.clubfonograma.com/
 
また一方でメキシコ代表の音楽ブログが今回からアライアンスを抜けるって
メールが廻ってきたので今日はその clubfonograma さんが掲載している曲を
やんわりと聞いてました。(スペイン語で書いてるので何のこっちゃさっぱり
わからない)とりあえず目ぼしい曲を集めてジュークボックスにしてみました。
 

 
覆面プロレスの国、メキシコからオススメするメキシコとスペインのインディ
ーズのようなんですがワリと聞けて面白かったです。ご苦労さまでした。

Hello Seahorse! - Universo 2
Klaus & Kinski - Nunca estas a la altura
Mr. Racoon - Ferry 3
Cof Cof - T-shirt
Manos De Topo - Ejercito Ruso
Selma Oxor - Memo el gremlin
Internet2 - Dar penita
Bam Bam - Sin las patas traseras
Mexican Instititue Of Sound - Reventon
Pilar Diaz - Novia De Soldado (Frank Leopold Remix)

 
 
Photobucket

■今日のトロピカルポップ。Memory Cassette
(生憎。メキシコじゃなくてアメリカ産なんだけどさ)

 
Memory Cassette
http://weirdtapes.blogspot.com/
mediafireをフツーに使ってるところに親近感あり。
Photobucket
 

2009年8月9日日曜日

眠気覚まし

radiohead

ふだんから。お酒を飲むとついつい居眠りしてしまいがちだし。
昼間の移動中に寝てることも多いし。自然体でとにかく眠気に
めっぽう弱いんだけれど。(「半落ち」という小説のタイトルを
みたときに睡眠ネタのミステリーかと思ったくらいで・・・。)
なんだけど。先週は珍しく眠気の誘惑に負けずだらだらと。アンド。
シコタマ寝不足の日が続いた。

フツーにしてたら眠気の誘惑に征服されちまうものですから・・・。
ということで。

megasyaki

眠気覚ましではじめて試してみたのがハウスのメガシャキ。
http://housefoods.jp/products/special/megashaki/

興奮というよりもむしろ発奮って感じでしょうか。飲むと
1時間くらい目がシャキっとします。シャキっとした状態を
維持するには1時間ごとにガブ飲みすればええのかと思った
けど、それもナニでんな。

flisk_blackmint
http://www.frisk.jp/

フリスクはベロがヒリヒリするのでしばらく敬遠してたんだけど
知り合いのススメで「フリスク ブラックミント」を試してみた。一気に
3粒食べると眠気が吹っ飛んで、しかも涙がでてきた。昨年3月に
「シリーズ最強の刺激」と銘打ってでただけあって強烈だった。
http://www.monometro.jp/2008/03/14/post_488/
 
1時間に1粒のペースで充分、メガパチ。
 
 
Photobucket